こんにちは
音楽を聴くことは好きですか?
好きです。
忘れかけていたアナログ盤のレコードがあったことに気づいて、久しぶりにジャケットから取り出してみました。黒色の光沢を放つA面とB面は汚れが付着していてすぐに聴くことが難しい感触が伺えました。
しかし、レコード面は立てて保管していたおかげか、歪みがなく汚れさえ取れたら聴ける状態になるかもと薄い期待をしました。
1.汚れの除去方法
自己流としてお話しします。レコード面の汚れの清掃方法でクリーナーがない場合の対応。
水道水で洗い落とす。です。黒色の溝の面だけを水で洗い落としてキッチンペーパーのように清掃した後汚れの残りにくいもので軽く拭き取ります。軽くです。
次に、風通しの良い場所に立てて保管しておくと早く水分がなくなって乾燥が早くなります。
2.必要なものの準備
レコードプレーヤーが必要となります。メーカーによりますが、Bluetooth機能が付属している機種だと便利です。直接接続して聴くことができるからです。
小型で持ち運びできる、便利な商品も発売されています。ピンジャックが付属されているのでお手持ちのステレオコンポがあれば接続可能となります。
3.レコードの再生
角張っていない良い音質。自然な音がとても素晴らしい。ずっと聴いていれる。
手元にこんな素晴らしいものがあったのかと再発見しました。
もちろん手間はかかります。A面を再生したらB面にすること、ジャケットから取り出し再生すること、曲の順番は決まっているので変更できないことなど不便さはあります。
4.曲の再生は好きな曲と夢と憧れ
レコードはその当時買った大切な宝物です。バイトして貯めて、小遣いを貯めてやっと購入できた誇らしい思いのものだった記憶があります。その代わり何回でも聴くことができる素晴らしい商品。
今はネットに繋がればいつでも無料で聴くことが可能です。曲順の指定もなくA面もB面もないので簡単に聞けます。ユーチューブに繋げば動画も見ることができます。便利です。
でも、レコードとその曲を再生するとそのときの想いも蘇ります。どんな人が好きでどんな曲が好きだったのか、そしてどんな大人になりたかったのか?また今の自分は成れているのか、近づいているのか。
どうでしょう?成りたい大人や自分に近づいていますか?と問いかけてみたいです。それは長い時間をかけて進む方向性の基になっていたかも知れません。
アナログレコードは良いものです。再発見しました。
コメント