勘違いされたときの受答え、どれを選びますか

旅行

おはようございます

勘違いされて困ったときの受答えはありますか?

2つあります。

1.3列シートで家族と間違われたときの対応

飛行機の中央の3列シートの端の席だったので着席しました。

残りの2席に母親と幼児が座っているケースです。

キャビンアテンドさんから、お子様にどうぞと子供向けの玩具らしきものを手渡されそうになった。

受答え1⇨ 私の子供ではありませんのでと答える

受答え2⇨ 反応しない

受答え3⇨ 母親に対応してもらう

受答え4⇨ 玩具らしきものを受取って手渡す

受答え5⇨ 大丈夫です、間に合ってますと答える

選択肢は多くありますが、3を選択しました。結果は、また別のキャビンアテンダントさんに別件でシートベルトを確認させてください。など声がけされたので家族と勘違いされたままの状態でした。

2.2列シートでカップルと間違われたときの対応

2列シートに着席したときに隣が若い女性のケースで、お連れ様がお目覚めのときに飲み物をお持ちしますと声がけされた。

受答え1⇨ その場では、はいと答える、また、受答えを終了させる

受答え2⇨ 反応しない

受答え3⇨ 寝ているが起こして飲み物の提供を知らせる

受答え4⇨ お連れ様ではないと答えてから対応してもらう

受答え5⇨ ほほ笑む

選択肢は多くすりますが、1を選択しました。選択の正解は分かりませんが、受答えに反対する気力がないときには、その受答えの会話はなかったことになるかと思いました。結果、飲み物の提供はなかったので罪悪感を感じることになりました。

3.海外渡航で自分の間違いに気づいての受答え

旅行で知らない土地と知らない人達の中の環境で、コーヒー店で間違った列に並んで列から外れるスペースがなく仕切られている状態で引き返せない。

列からバックして通るときの受答え

受答え1⇨ 列をバックして素通りする

受答え2⇨ 失礼しますと声をかけて、並んでる人をかき分け離脱する

受答え3⇨ 並んだ列でそのまま進み最後に離脱する

受答え4⇨ 並んだ列の先で商品や飲食を購入して楽しむ

受答え5⇨ スマホの着信や知合いがいる受答えをして列をバックする

選択肢は多くありますが、2を選びました。声をかけると列に並ぶ外国人から声がけの受答えがありました。

問題ないよ、こちらこそ失礼します、もちろん、など肯定的でしかも恐縮するような、また気持ちのよい答えが帰って来ました。

小さいことではありますが、声がけして良かったなーと思い返します。

どんな受答えを選びますか?

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました